top of page
キャッチコピー1.7.jpg

​\N E W S/

【秋の里山で遊ぼう】​

\キッズハウスいろどり/

​あらゆる体験の機会を子どもたちに届けたい。いろどりが初めての方も大歓迎です。集団行動は苦手、当日行けなくなるかもなど、参加にあたっての不安もお気軽にご相談ください。

日時:11月23日(月)9:00~16:00

場所:市貝町サシバの里刈生田

定員:小・中学生10名※先着順

​費用:500円

​いろどりホームページよりお申込みください。

Home - syowa-kodomo ページ!

  • Facebook
​【栃木県学習支援サポーター養成講座
\共催 栃木県若年者支援機構/  
学習を通して困難を抱える子どもたちへの関わり方・伝え方を学びます!!「こんな時、どうしたらいいの?」を疑似体験し、すぐに役立つコミュニケーション技術をお伝えします。
​全8回 2025年11月24日~2026年2月28日
​【小・中学生~高校生の無料学習支援教室 お菓子寄付のお願い】
​\学習支援事業部

​経済的に厳しい環境にいる小・中学生~高校生を対象に栃木県内で無料の学習支援教室を運営しています。教室で子どもたちにお菓子・飲み物の寄付を募集しています。

寺子屋お菓子寄付 | tochigi-yso
  • Instagram
​【学習支援ボランティアスタッフ募集】
\学習支援事業部/
​経済的な理由で塾へ行けない子どもたちを対象に無料の学習支援教室を運営しています。教室で子どもたちに勉強を教えてくださるボランティアを募集しています。
こちらからも募集しています。

【学習支援インスタはじめました】​

\学習支援事業部/

​学習支援事業部のインスタをはじめました。

​QRコードをクリックもしくは読み取りで確認できます。

  • QRコード
​【オンライン説明会】
\とちぎ若者サポートステーション/  
​とちぎ若者サポートステーションでは毎月オンライン説明会を行っております。どんなところか知りたい、興味はあるけど行くのはまだ不安だなと思っている方、まずは話を聞いてみませんか。顔も声も出さなくて大丈夫です。

2025年11月13日(木)16:30~17:00

https://forms.gle/QG4B5JXCCb1rkwAs8(11月登録用フォーム)

​【2025年10月のステップアップ事業活動予定
\若者自立支援ステップアップ事業/  
​社会のつながりや将来に不安を感じているひとたちのための、体験プログラムです。※参加希望の方は『ふらっぷ』への登録が必要です。​
若者自立支援ステップアップ事業|宇都宮市公式Webサイト
  • Instagram

【サツマイモ収穫&プレーパークで遊ぼう】​

\キッズハウスいろどり/

​ろまんちっく村の畑と森をお借りします。子どもならではの遊び心、好奇心から、子どもが自ら考え行動する時間に身を任せ、大人も一緒に遊び心を取り戻しましょう。

日時:10月25​日(土)13:00~16:00

​いろどりホームページよりお申込みください。

Home - syowa-kodomo ページ!

  • Facebook
【家族支援セミナー】
\ポラリス・とちぎ/  
​同じような悩みを持つ家族や保護者の方の話を聞いたり、子どもとの向き合い方や対応の方法を学んだりするセミナーです。
2028年1月17日(土)13:30~16:00
栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センター - ポラリス★とちぎ-栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センター
​【オンラインの居場所】
\ポラリス★とちぎ/  
​【ZOOM】を使った居場所『Suki-ma』、家から出られないけど、どこかにつながりたい、話の練習や趣味の話をしたいなどなど、その場にいるだけでも大丈夫、ぜひお立ち寄りください。 Suki-maQ&A

オンラインの居場所 『 Suki-ma 』
​【令和5~6年度研修・講演実績
\栃木県若年者支援機構/  
令和5~6年度の研修及び講演の実績を掲載いたしました。
​【寄付のお願い】
\てしごとやさん/
​さまざまなかたちで活動を応援していただくことで、わたしたちの活動を継続する力と勇気をいただくことができます。
「協力したい」と思われた方はぜひお問合せください。

【てしごとやさん】思い出の品をリメイク│栃木県宇都宮市 |
​【寄付でつながる支援の輪】
\キッズハウス・いろどり/

​昭和こども食堂、夕飯お届け便、子どもの居場所など様々な活動を皆様の寄付を財源に行っています。幅広く支援を必要とする子供たちのニーズに柔軟に対応できますよう、温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
  • Facebook
​【子どもの居場所ボランティア&開設団体募集中】
\宮っこの居場所/  
​子どもが安心できる暮らしを社会全体で支えるため、支援が必要な子育て家庭の孤立を防ぐとともに、関係性の貧困を断ち切ることができるよう「子どもが身近な場所で利用出来る居場所」を充実させていく必要があります。
ボランティア募集 | 宮っこの居場所 (miyakko.net)
​【生徒募集!】
​\ANDANTE(あんだんて)

​発達凸凹 学びに個性がある子どものための学習塾

​特別な配慮が必要な子どもや若者に最も必要な支援は、丁寧でわかりやすい『継続的な学習支援』です。ANDANTEでは学習に困り感のある小中学生から、就労につながる資格所得まで、生徒個々のニーズに応じた学習を継続的にサポートします。
Home | ANDANTE
​【しごとやプログラム番外編】
\しごとや/  
​実質的なプログラム参加する前にライトなプログラムに参加して慣らし期間を設けてみませんか?しごとやプログラムに参加している方も、参加を考えている方もぜひご参加ください。

しごとや (shigotoya.wixsite.com)
​【中高年ひきこもり専用電話相談窓口】
\ポラリス★とちぎ/  
​ポラリス★とちぎでは中高年(概ね40歳~64歳)のひきこもりの支援のため、中高年ひきこもり専用電話相談窓口を設置しております。ご本人やご家族等からのご相談に応じます。

電話相談窓口:028-643-3438
​【子どもの居場所づくり事業『宮っこの居場所』】
\宮っこの居場所/  
​子ども達が気軽に立ち寄ることができ、交流や活動を通して支援が必要な時は手を差しのべることができるよう、学校でも家庭でもない第3の居場所をサポートする「宮っこの居場所づくり事業」。
ホーム | 宮っこの居場所 (miyakko.net)
宮っこの居場所|宇都宮市公式Webサイト

【 9周年記念イベント~日頃の感謝の気持ちをこめて】​

\昭和こども食堂/

​初めての方も、ご近所の方もこの機会にぜひご参加ください。塗り絵やミニゲームなど自由に楽しめる遊びを用意して待っています。

イベントの様子はこちら ↓​

昭和こども食堂9周年記念イベント【キッズハウス・いろどり/はなび】

​【てしごとや・てしごとやさん活動報告
\てしごとや・てしごとやさん/  
​活動の報告やら、スタッフの生態?など
​内職系、手作業系が多いのがてしごとやの特徴です。
【てしごとやさん】思い出の品をリメイク│栃木県宇都宮市 |
  • Instagram
  • Facebook
​【しごとや活動報告】
\しごとや/  
​ジョブトレーナーと一緒に2-4名のチームで、働くに向けた活動をしていきます。初めての人でも安心して参加できます。活動内容はインスタグラムからも確認できます。

しごとや (shigotoya.wixsite.com)
  • Instagram
​【はばたき
\栃木県若年者支援機構/  
過去の会報誌を掲載しております。
​【ひきこもりと不登校の理解と支援に関する講演会報告】
\下野市&中野理事長/  
​2024年2月23日に代表の中野が下野市主催のひきこもりに関する講演を行いました。100名を超える参加者の前で、ひきこもりは様々な『孤立』がきっかけになること、ひきこもり支援では安心できる居場所が必要と言われているが、単に場所をつくるのではなく本人が居場所だと思えるところをつくる(ときには働く場が本人にとっての居場所になる)ことこそが大切な視点であるなど、お話させていただきました。
2024.2.23代表理事講演.JPG
​【令和4年度研修・講演実績
\栃木県若年者支援機構/  
令和4年度の研修及び講演の実績を掲載いたしました。

 

320-0032 栃木県宇都宮市昭和2-7-5
TEL.028-678-4745 FAX.028-678-4746

一般社団法人 栃木県若年者支援機構

bottom of page